市政をひらく安中市民の会・市民オンブズマン群馬

1995年(平成7年)5月18日に安中市土地開発公社で密かに発覚した我が国の地方自治体では空前の巨額詐欺横領事件。くしくも同じ年に発足した市民オンブズマン群馬のメンバーとして、行政の不正に敢然と立ち向かってきた活動の履歴。

2018-11-01から1ヶ月間の記事一覧

相変わらずオンブズマンを反社会勢力と見なす群馬県学事法制課のユーレイ職員の情報が部分開示(2)

■行政対象暴力とはいったい何でしょうか? 近年、反社会的勢力が、金銭や各種の利権を獲得するために、地方公共団体等の行政機関又はその職員を対象として違法又は不当な行為を行う事例が顕著に見られるようになってきました。その形態には、機関誌の購読、…

相変わらずオンブズマンを反社会勢力と見なす群馬県学事法制課のユーレイ職員の情報が部分開示(1)

■群馬県庁の中に学事法制課という部署があります。その傘下に「行政対象暴力対策係」というセクションがあります。市民オンブズマン群馬は、群馬県において行政の違法不当な権限の行使による税金の無駄遣いや、住民の不利益を住民の立場から是正を図ることを…

公道での路上会見を取材しようとした市民を「盗み聞きだ」と恫喝した弁護士から弁明書2が到来

■当会は、前橋市役所南橘公民館を舞台にしたセクハラ事件の加害者である管理職職員が別の女性職員と不倫にのめり込み、公民館で不貞行為をし、職場の規律を乱したにもかかわらず、公務だとして時間外手当を支給した上に、不倫相手の女性職員を正当な理由もな…

館林市議選の有効性が問われる中、11月27日に選管から異議申出に対する棄却決定通知が届く!

■当会の会員が立候補した館林市議選は、9月16日の告示後1週間の選挙戦を経て、同23日に市庁舎の近くの体育館で開票されました。ところが、投票者の人数より、投票箱の中にあった票の数が1つ多いという事態が判明し、大騒ぎになっています。この市議選に出馬…

安中市タクシー券の不正利用が平均で全体の1割に及ぶ可能性を安中市に指摘

■安中市では、合併以前からタクシー料金補助サービス制度を実施しています。これは、「タクシー以外の交通機関を利用することが困難な在宅の高齢者等が、通院などでタクシーを利用したとき」に「料金の一部」を補助するものですが、合併以前からの旧安中市及…

公道での路上会見を取材しようとした市民を「盗み聞きだ」と恫喝した弁護士に反論書等を提出

■当会は、前橋市役所南橘公民館を舞台にしたセクハラ事件の加害者である管理職職員が別の女性職員と不倫にのめり込み、公民館で不貞行為をし、職場の規律を乱したにもかかわらず、公務だとして時間外手当を支給した上に、不倫相手の女性職員を正当な理由もな…

【緊急報告】鉛・ヒ素入りスラグ問題!…読者投稿・なんと地域の集会場まで鉛・ヒ素入りスラグ汚染!

■高崎市や榛東村の道路や駐車場、公園などから環境基準を大幅に超えた鉛やヒ素が含まれている建設資材が発見されています。2018年9月18日みさと芝桜公園の駐車場▽公園付近の路上▽善地梅林広場の駐車場▽みさと梅公園蟹沢駐車場が鉛やヒ素だらけだと報道されま…

【出張!オンブズマン】長野高専自殺事件について事実上外された発生年月日黒塗り

■情報提供と告発によって、長野高専において自殺・自殺未遂事件が近年続発していることが明らかになったことを受け、当会から同校に関連情報の開示を請求したところ、過去10年間の自殺・自殺未遂事件の関連文書が開示されてきたことは既報のとおりです。 ↑10…

11月24日(土)の台湾統一地方選挙で東京五輪への「台湾」名義での参加を問う国民投票にもご注目!

■日本と異なり台湾の投票日は土曜日に行われます。その台湾で、11月24日に「台湾」名義での東京五輪への参加申請の是非を問う国民投票が行われます。統一地方選では、中国の外交および経済面での攻勢により、中国との関係重視を掲げる野党の国民党の支持が強…

スマートメーター火災事故を隠蔽した東電のことを一面トップで報じた東京新聞のジャーナリズム精神

■当会のブログでも取り沙汰している、次世代型電力量計「スマートメーター」の問題点ですが、このほど東電管内のスマートメーターのうち東光東芝メーターシステムズ社製造品から火災が発生していたことが発覚していたにもかかわらず、東電は、事故や不具合の…

公園にも鉛スラグ報道…高崎・箕郷の公園の非鉄スラグ撤去決定で問われるその根拠!

■2018年9月18日みさと芝桜公園の駐車場▽公園付近の路上▽善地梅林広場の駐車場▽みさと梅公園蟹沢駐車場が鉛やヒ素だらけだと報道されました。このニュースを知って、とりあえず高崎市には、今朝関係部署に電話をかけまくり、どのような経緯で高崎市が記者発表…

鉛・ヒ素入りスラグ問題!…大同スラグに蓋をする県・渋川市等と異なり撤去前提の対策を打ち出した高崎市

■11月20日の一部の新聞報道で、高崎市箕郷町の公園や駐車場、市道などに投棄された“路盤材”から鉛・ヒ素を検出し、まもなく撤去工事にとりかかり、年内に完了予定だとする記事が掲載されました。そして、「土壌汚染対策法で定める有害物質の溶出は確認されず…

【緊急報告】鉛・ヒ素入りスラグ問題!…今この時も、鉛とヒ素の不法投棄は、着々と続いている!

■高崎市や榛東村の道路や駐車場、公園などから環境基準を大幅に超えた鉛やヒ素が含まれている建設資材が発見されています。被害の拡大は留まることを知らないようです。それもそのはず、今でも鉛・ヒ素入り非鉄スラグの不法投棄が続いている疑いがあるからで…

高崎市内で岡田工務店が大量に投棄した鉛・ヒ素スラグを東邦亜鉛由来だと認めない群馬県

■2018年10月31日(月)午後4時から、高渋バイパス中央分離帯の鉛・ヒ素入り有害建設資材(=非鉄スラグ)の撤去に関する情報開示に際して、当会代表と、県土整備部建設企画課の須田至郎・次長(技)と土屋隆太郎・副主幹(技)とのやりとりを次のとおり紹介…

鉛・ヒ素入りスラグ問題!…鉛・ヒ素入りスラグ撤去に係る公文書が2か月遅れでやっと県から部分開示

■2018年8月20日に群馬県は「県道工事に使用された建設資材の下の土壌調査結果について -『土壌への影響はありませんでした』-(建設企画課)」と題する記者発表を行いました。そこで、当会はさっそく8月30日の午後4時半ごろ、群馬県土木整備部建設企画課を…

世界の街角・・・サウジアラビアという国(その1)

■サウジアラビア政府を批判していたジャマル・カショジ記者(59)が在イスタンブールのサウジ総領事館で殺害された事件の異常さが世界中で話題となっています。今の世にこのような映画もどきの強権的事件が起きるのか、と思う人が大半だと思います。この事件…

職員の市内居住制限が骨抜き状態の桐生市に監査請求をしたところ却下通知が到来!

■5月19日に開催された市民オンブズマン群馬の5月定例会で、桐生市在住会員から、市内居住制限が職員服務規則に明記されている桐生市に対して、市外居住許可申請書の「事由」と「居住年月日」にかかる情報に関して、同市の情報公開条例に基づいて今年2月に開…

公道での路上会見を取材しようとした市民を「盗み聞きだ」と恫喝した弁護士から弁明書が到来

■当会は、前橋市役所南橘公民館を舞台にしたセクハラ事件の加害者である管理職職員が別の女性職員と不倫にのめり込み、公民館で不貞行為をし、職場の規律を乱したにもかかわらず、公務だとして時間外手当を支給した上に、不倫相手の女性職員を正当な理由もな…

勝手に「スマートメーター」に交換された電力量計を従来型に戻してほしいとの要請を拒否した東電に再度要求

■今年の夏はとりわけ大気の動きが激しく、温暖化の影響を感じさせました。ところで8月10日の落雷で高崎市在住の当会会員宅では、モデムや電話などが損傷を受けてしまいました。その際、会員の自宅の「東電スマートメーター」なるものが壊れ、液晶表示ができ…

安中市北野殿地区内の廃品一斉回収が11月11日に実施される

■恒例の地元の有価物集団回収、いわゆる廃品回収が11月11日に実施されました。当日は、風もなく、穏やかな日和に恵まれ、地元の岩野谷4区の区長、区長代理、班長、子ども育成会長らをはじめ、軽トラックを所有する地元民有志も多数ボランティアで参加しまし…

【速報】若宮苑不正給付事件…11月7日に前橋地裁が言い渡した原告住民全面敗訴判決!!(その2)

■それでは引き続き判決文全文のうち、20ページの下段の「第3 当裁判所の判断」を示します。 【2019年1月13日追記】 その後、当会会員は一審の判決内容をすべて不服として、控訴しました。控訴審の第1回弁論は2019年2月14日(木)に東京高裁(第824号法廷)で開…

【速報】若宮苑不正給付事件…11月7日に前橋地裁が言い渡した原告住民全面敗訴判決!!(その1)

■高崎市の若宮苑を巡る補助金の不正給付を巡り、当会会員が高崎市を相手取って足掛け3年間にわたり係争を続けてきた事件の判決が、11月7日(水)午後1時10分に前橋地裁21号法廷で、渡邉和義裁判長から言い渡されました。判決内容は、原告住民の全面敗訴です…

鉛・ヒ素入りスラグ問題!…梅花見物は恐ろしい!(その2)

■高崎市や榛東村の道路や駐車場、公園などから環境基準を大幅に超えた鉛やヒ素が含まれている建設資材が発見されています。2018年9月18日みさと芝桜公園の駐車場▽公園付近の路上▽善地梅林広場の駐車場▽みさと梅公園蟹沢駐車場が鉛やヒ素だらけだと報道されま…

東電の毒牙から赤城と県土を守れ!…今度は民家に火の粉?!原因究明のため住民団体が事業者に公開質問

■地元住民がこれまで何度も何度も要請してきた前橋バイオマス燃料・発電施設の安全性について、今度は防災の観点から不安視せざるを得ない事象が発生しました。バイオマス施設からわずか150mの距離に位置する赤城ビュータウンにある住民の居宅の屋上にある防…

前橋市職員の勤務不正申告による損害回収を求めた住民訴訟第1回弁論が12月12日(水)10時と決定!

■公務員のズサンな勤怠管理で多額の血税が失われていることは各地の事例で明らかですが、不祥事件が多発する前橋市の場合、やはりきちんとした職員管理ができていないことが大きな要因の一つと思われます。そこで、当会では不倫相手の職員の時間外手当を不正…

公道での路上会見を取材しようとした市民を「盗み聞きだ」と恫喝した弁護士の品位を問うべく懲戒請求

■当会は、前橋市役所南橘公民館を舞台にしたセクハラ事件の加害者である管理職職員が別の女性職員と不倫にのめり込み、公民館で不貞行為をし、職場の規律を乱したにもかかわらず、公務だとして時間外手当を支給した上に、不倫相手の女性職員を正当な理由もな…

東電の毒牙から赤城と県土を守れ!…今度は民家の屋根に火の粉?!防災対策は万全か?

■地元住民がこれまで何度も何度も要請してきた前橋バイオマス燃料・発電施設の安全性について、今度は防災の観点から不安視せざるを得ない事象が発生しました。バイオマス施設からわずか150mの距離に位置する赤城ビュータウンにある住民の居宅の屋上にある防…

東電の毒牙から赤城と県土を守れ!…一向に改善されない前橋バイオマス燃料・発電事業者らの公徳心欠如

■地元住民が何度も何度も指摘してきた前橋バイオマス燃料・発電事業者であるトーセンと関電工による施設への資機材搬入時の市道通行によるごみの散乱やダメージについて、またもや市道が傷付けられている事態が発覚しました。そのため、一向にマナーの改善が…

高崎市で開催されているジャパンカップ国際女子ソフトボール大会の初日風景

■11月2日(金)から3日間、高崎市城南球場でジャパンカップ国際女子ソフトボール大会(JAPAN CUP International Women's Softball Championship)が開かれており、台湾チームが参加するということで、群馬県台湾総会は、チームの支援のため11月2日の朝9時ま…

前橋市職員の勤務不正申告による損害回収を求めた住民訴訟で訴状訂正申立書を地裁に提出

■公務員のズサンな勤怠管理で多額の血税が失われていることは各地の事例で明らかですが、不祥事件が多発する前橋市の場合、やはりきちんとした職員管理ができていないことが大きな要因の一つと思われます。そこで、当会では不倫相手の職員の時間外手当を不正…