2022-04-01から1ヶ月間の記事一覧
■4月25日に新市長が初登庁するというので、8時半に安中市役所前に行ってみると、既に駐車場はほぼ満杯で、市役所新館の玄関前には大勢の職員、議員、市民が集まっていました。 ↑新市長の初登庁を待つ人たち。午前8時33分撮影↑ ↑新市長の到着を今や遅しと待機…
■4月17日投開票の安中市長選は、大差で新人の岩井均候補が圧勝し、敗れた現職の茂木候補は4月22日に任期満了となりました。なので、新市長は4月23日から就任となりますが、休日と重なるため、岩井・新市長の初登庁は明日4月25日月曜日と言うことになります。…
■4月17日投開票の安中市長選は、大差で新人の岩井均候補が圧勝し、敗れた現職の茂木候補は4月22日に任期満了となるため、岩井・新市長の初登庁は来週4月25日月曜日と言うことになります。さて、加熱した1週間の選挙戦も終わり、4月18日には岩井氏に当選証書…
■4月10日に公示された安中市長選挙は4月17日に投開票日を迎えました。投票場での投票は午後6時に締め切られて、開票作業の行われる安中市総合体育館に集められ、午後7時半から開票作業が開始されるということで、当会では午後6時30分ごろ市総合体育館を訪れ…
■4月10日に公示された安中市長選挙は4月16日午後8時までの選挙運動期間を経て、4月17日(日)午前7時から午後6時まで、投票が行われています。筆者は、よほどのことがない限り、期日前投票はしない主義ですので、最寄りの東野殿公会堂で投票日当日に投票する…
■4月17日の投開票に向けて安中市長選も佳境に入っています。出馬した現職と新人との選挙戦が白熱しているなか、4月12日に新聞折込みで市選管の選挙公報が全戸に届けられました。両候補の政見などが列挙してあります。今回は、この政見の内容を確認するととも…
■昨日、4月10日に告示の安中市長選には、予想通り現職の茂木候補と新人の岩井候補が立候補しました。すでに市内各地で支援を訴える両候補の選挙カーが走り回っています。そうした中、筆者は北野殿公害対策委員会としての公開質問状へ誠実に回答していただい…
■筆者の住む安中市北野殿地区には、前市長と現市長のご自宅があります。すべて半径100m以内のエリアにあります。新型コロナが蔓延する前は、毎年元旦になると地元区民が北野殿公会堂に集まり、新年会を開催していました。その際、市長や地元選出の市議会議員…
↑安中市中宿の東邦亜鉛製錬所の硫酸工場付近の農道わきに設置されている降下ばいじん測定用ダストポッド。製錬所周辺に4箇所設置されている。↑ ■筆者は安中市岩野谷地区に在住しておりますが、子どものころから東邦亜鉛安中製錬所から排出される亜硫酸ガスや…
↑3月19日の上毛新聞に掲載された4月1日付安中市人事↑ ■安中市役所では2年ごとに役職が変わります。この理由としては一般的に、①不正の防止、②職員の能力開発、③職場の活性化が挙げられています。一定期間で異動すれば、特定の企業・団体等との癒着等が起きに…
■まもなく火ぶたが切られる安中市長選挙ですが、昨年、市庁舎建て替えについて安中市が行った市民アンケートの結果、現在地での建て替えを望む市民が過半数を占めたにも関わらず、アクセスの悪い安中高校跡地に移転立替えを決意した執行部と、それを認めた現…
■いよいよ4年に一度の安中市長選の火ぶたがまもなく切って落とされようとしています。安中市と松井田町が合併後5回目となる今回の安中市長選では、既に立候補予定を表明している現職市長と、3月24日に市長選出馬のため辞職したばかりの県議との一騎打ちにな…